第379話 Be Silent
あるところに一人の作曲家がいた。 放送日: 2004年 春の特別編 |
コメント投稿
コメント一覧 (123件)
youtubeに奇跡的に残っていた動画のリンクを載せてみる。観るなら今が好機かもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=7M-tdp-tQFA
投稿者:名無し 2021-04-20 22:35:02
分かるわ。仕事に集中したい時とか、考え事をしてる時とか、ちょっとした音が気になるのよね。特に寝る時よ。耳栓しても駄目。聞こえる気がするだけで寝られないのよ。
投稿者:美少女マチコ 2021-04-09 15:40:16
あさってまでには仕上げたいわ❗
2021年2月9日(火)
主演:平成1桁グワシおっさん(早漏ハルンケア山形)
小学生女児に純愛を捧げた男
主題歌:感謝カンゲキ雨嵐
場所は国会。特定の性の子供ばかりを作った親には罰則が科される「ゆがんだ兄弟構成矯正クリニック関連法案」が全会一致で可決された。そのシーンを見た平成1桁おじさんの友人は、平成1桁おじさんの遺影をテレビに向けて、「ついに夢がかなったぞ」と感激していた。
ストーリーテラー「日本では、性犯罪が起きるとよく家庭が荒れているとか、その人が育った環境に影響があると言われてきました。しかし、家庭が荒れていなくても性犯罪は誰にでも起き得ます。意外と知られていないのが、兄弟構成による、性犯罪を起こす率。特に姉妹なき男2人兄弟は最悪です。小出恵介、狩野英孝、山本圭一、山口達也。確かに未成年の少女に手を出した彼らは悪いでしょう。しかし、そんな兄弟構成にした親も、あきらかに犯罪者を生み出した犯罪者です。全国の男2人兄弟に悩む人は、是非姉妹をもうけるために、人生を捧げてはどうでしょう。性犯罪兄弟構成にした親には発言権はありません。」
場面は代わり、平成1桁おじさんが20歳。あるテレビドラマで男が女子小学生を神社の裏に連れていき、いかがわしいことをするシーンを見かける。そのシーンを見て、興奮してきた。ただ、通りがかりの女子小学生を襲う勇気がなかったので、仕方なくオリエント工業でロリコン用ラブドールを買い、いたずらをしていた。ちなみに平成1桁おじさんには弟が1人いる。
平成1桁おじさんが21歳のとき、故郷山形で帰宅途中の女子小学生を見かけ、人がいないことを、いいことに胸や局部を触りまくった。突然の出来事に女児は叫ぶこともできず、平成1桁おじさんは触り済んだら、さっさと逃げていった。こうして山形県内だけで10件の被害が出てしまった。
そんなことがあり、山形県内に防犯カメラを設置したこともあり、山形県内ではこの事件が起きることはなかった。
しかし、平成1件おじさんは北海道遠征をしていた。女子小学生にわいせつをする遠征に。北海道でも同様に女子小学生へのわいせつ事件を起こす。「女子小学生は、大人の女やJKと違って胸は小さくてプニプニする、グワシ。」
そして平成1件おじさんが実家に帰ると、自分の部屋にあったロリコンラブドールを、弟が勝手に使って射精したらしい。平成1桁おじさんは怒って、ラブドールを捨て、実家を飛び出した。そして栃木に引っ越し、弟を夜の郡山に呼び出し、そこで弟を刺殺してしまう。
翌日、ニュースが流れるが、平成1桁おじさんは黒磯にいた。そこで女子小学生を一人連れ去り、ホテルでみだらなことをしていた。こうして、平成1桁おじさんは女子小学生に中●しをして気がすんだのか、3万円渡して帰っていった。しかし、こんな生活も長くは続かない。
平成1桁おじさんが22歳になって3日後、児童福祉法違反と殺人容疑で逮捕された。しかし、平成1桁おじさんは最後まで、「僕に妹をもうけなかった親がすべて悪い、グワシ」と、自分が性犯罪者になったのは親が悪いの一点張り。「別に、小6のときに妹がほしいと言っても聞き入れられなかった親なんか不幸になっても構わない。被害に遭わせた女児には申し訳ないけど、この兄弟構成で何十年も苦しめられた僕の気持ちもわかってもらいたい。慰謝料はすべて親に払ってもらう」と、平成1桁おじさんは、刑事事件で訴えられてる一方、民事裁判で親を訴えることに。
平成1桁おじさんが23歳のとき、民事裁判は結局負けてしまい、ついに親から勘当されることに。しかし、「扶養義務がある以上、そんな法的拘束力はないし、慰謝料はお前らが払え」と、裁判は修羅場になった。
その半年後、刑事裁判の判決は懲役5年の実刑判決を受けた。ちなみに、女児たちにわいせつをした慰謝料は親が肩代わりしたというから、あきれて物が言えない。
平成1桁おじさんが28歳のときに刑期を終えたが、早速女子小学生を物色し始めた。ただ、平成1桁おじさんは友人に会い、自分に小学生の娘がいて、そこで友人家族に話をして、自分の現状を説明した。
「僕は姉妹が欲しかったのに聞き入れてもらえず、しまいには性欲に勝てなくなって襲った。友人の娘を見て、取り返しのつかないことをしてしまったと。でも、時が経つと、姉妹がいない反動で女児にいたずらしたくなる。」これを聞いた友人は近くの精神科を紹介してくれて、そこでカウンセリングをすることに。
しかし、平成1桁おじさんが29歳のときにやはり不満が爆発した。友人の女子小学生とは関係なんか持てないから、また女児を物色するしかないと。そして、岡山に遠征したとき、帰り道で見た女子小学生を連れ去った。ホテルに連れるまでは優しく振る舞い、わいせつな言葉をたくさん浴びせて快感を得て、やはりおさわりしまくり、最後は性行為。刑務所での矯正は無駄に終わった。そして5万円渡し、翌日最後に向かった先はなんと国会議事堂。
その女子小学生とともに、国会議事堂まで向かうと、国会議事堂の前で平成1桁おじさんは奇声を上げた。「姉妹をもうけないクソ親を放置したのは政治家が悪い。僕のロリコンも性犯罪も政治家が悪い。」当然、ガードマンに止められ、その場で現行犯逮捕・・・にはならず、子供は泣き出し、その子供を人質に性犯罪兄弟構成にした親を裁け。性犯罪兄弟構成にさせられた僕は被害者だと訴えた。
こうして6時間の人質の末、平成1桁おじさんは警察官に撃たれてしまった。断末魔「最後に、まーちゃんと関係が持ててうれしかった。僕が最初で最後に、まーちゃんを本気で愛してしまった。」そして絶命。
このニュースは全国ネットで話題になり、ツイッターでは平成1桁おじさんの性犯罪を生んだバカ親というハッシュタグまで出る始末に。結局、岡山から国会議事堂に向かう交通費で全財産が1万円だったため、これまで女児にいたずらをしていた遺族は平成1桁おじさんの親に損害賠償を請求し、このバカ親は慰謝料払えず自己破産に。
場面は戻り、国会議事堂。女子小学生が相次いで大人の男に襲われる、痛ましい事件を起こさないよう、性犯罪しそうだという悩みを打ち明けることができるよう「ゆがんだ兄弟構成矯正クリニック」をもうけること、子供の同意なしに特定の性の子供を作り、兄弟姉妹の性のバランスを崩した親には罰則を科す「ゆがんだ兄弟構成矯正クリニック関連法案」が全会一致で可決された。テレビを見ていた友人も、平成1桁おじさんの遺影を掲げて、「ようやく思いは叶ったよ。」
皮肉にも、この年の流行語は「性犯罪兄弟構成」で、受賞者の故平成1桁おじさん代理の親は受賞を拒否。まもなく、このバカ親は心中してしまった。(エンドロール)
場面は新たにできた、ゆがんだ兄弟構成矯正クリニック。そこにはなぜか小山トシオもいて、自分の性犯罪は親のせいだと、助けを求めた。マチコを冷たくしたのも、兄しか兄弟がいないせいで、マチコが離れるのが怖くて支配的になったと・・・。様々な性犯罪兄弟構成に悩む男女がやってきて悩み相談を受ける行政機関。そして、その悩み相談の裏に飾られている平成1桁おじさんの笑顔の写真。被害に遭った女子小学生は累計30人と悪質だが、それだけの息子にした親を絶対に許してはいけない。
このスローガンでできたクリニックのおかげで、全国の性犯罪被害が前年比90%も抑えられ、平成1桁おじさんの死は、決して無駄にならなかった。今日も全国の女子小学生たちは防犯につとめるとともに、学業に遊びに励んでいた❗
投稿者:美少女マチコ 2021-04-02 22:48:11
↓古畑任三郎ですまないけど、絶対音感がある人は周囲の音が雑音に感じるみたい。雨の音と金魚が入った水槽の音が合わないからと、水槽のコード抜いて金魚死なせてたけど。要は、ピアノで隣同士の鍵盤を引くと、あまり心地よくない音が流れるイメージ。
本編は、絶対音感というよりただ神経質なだけの印象ではあるけどね。本編でふれてないので、そう解釈できるかも。
投稿者:774 2021-01-04 18:47:29
絶対音感がある人は、特に大変だ。
投稿者:平成1桁マン チーム山形 2020-01-10 12:14:22
そうなの?
投稿者:名無し 2021-01-04 18:24:45
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★動画紹介★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://m.youtube.com/watch?v=9iuWm4UNgQk
(最初~16:40)
天才作曲家の片岡亮(渡部篤郎)は、国立劇場のこけらおとしにと依頼された曲作りに行き詰っていた。締め切りを3週間も延ばしてもらうが、どうしても納得のいく作品が出来上がらない。
そんな中、毎日なんとか気持ちを奮い立たせ、ピアノの前に座っていると、次第に周囲の音が気になり始めてくる。はじめは窓の外の工事など、大きい音だけが気になっていたが、徐々にスリッパや冷蔵庫の音が気になるまでエスカレート。やがて、片岡は「音のない世界」を目指すようになり…。(フジテレビ引用)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
動画です。ちなみに、嫁役の七瀬なつみは「ともだち」という話にも出演されています。
投稿者:女女会 2021-01-04 18:12:29
774さんからあった、「そこではお静かに」は、↓2の通りです。主人公が出す音が気に入らない他人が主人公を襲う話ですね。これは自殺、他殺の違いもあり明らかに違いますね。
あと、音で思い出した話が「隣の声」ですが、こちらは失恋してレコードかけると、レコードの針がとんでレコードが傷み、ゆがんだ音楽が隣の部屋から流れ、最後は部屋と部屋の隙間から吸い込まれます。明らかに内容も別物ですが。
投稿者:女女会 2021-01-04 18:09:25
↓先ほど動画見ました。
774さんの推察であっていると思います。補足しますと、この話は些細な日常の生活音が気になり、無音施設に行くも、自分の鼓動に耐えられずペン先で自分を刺します。
一方、「聞こえる」はあらすじながら、日常生活の音というより、小さな音が大きく聞こえ、最後は自分の鼓動に耐えられず、ナイフで刺します。
違いは、音の大小による部分であり、日常的に言えば、この話の方が近いと思います。ただ、「感じ方」という部分で見たら、両者は似た話とみていいと思います。(一回切ります)
投稿者:女女会 2021-01-04 18:03:51
この話は、自分の意志で静寂を手に入れるために自分の鼓動まで止める。「聞こえる」は静寂を手に入れるのではなく騒音が気になるから、自分を刺して騒音を止める。「そこではお静かに」は、自分の鼓動以外の音が気になるから、外部の者が主人公を襲って音を止める。
どちらかと言えば「聞こえる」に似ており、両者の違いは、無音を手に入れる意志の有無かなと。
投稿者:774 2021-01-04 17:28:57
NN:『世にも奇妙な物語』をなめんなよ。
投稿者:平成1桁マン チーム山形 2019-09-04 19:00:19
なめてんのはお前↑ NNとか初見のひととか分からなくて超うざいから
投稿者:名無し 2020-12-09 14:31:46
↓2 バイキンマンは悪の一方でキャラに愛嬌があるけど、平成1桁マンは、自惚れ屋で愛嬌なんかない。だいたいアンパンマンは日テレで世にもはフジテレビ。お門違いも甚だしいな。
投稿者:名無し 2020-12-09 12:59:20
↓ん?お次は何だ??バイキンマンか何かか??これを荒らしと言わないで何というの??
投稿者:名無し 2020-12-09 11:20:38
ハヒフヘホ。
投稿者:平成1桁マン チーム山形 2020-09-11 07:22:06
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
投稿者:名無し 2020-05-12 09:10:43
このページに
「石井洋輔(倉木譲二) 2018-11-28 17:27:06」があるんですけど、マジで見て欲しいです。
はっきり言って、俳優の名前を使って特定人物に対して殺人予告するとかアウトですよ?
もう一度自分の生半可さに気付いてください。
投稿者:名無し 2020-04-15 23:15:32
主人公は神経質なんだね。度が過ぎると本当にこの物語みたいに成り兼ねないからね。オイラも気を付けてるんだよ
投稿者:世界一の一般人 2020-03-07 18:59:41
この話の作曲家馬鹿か。そうでなければ重度のノイローゼ…御愁傷様…
投稿者:名無し 2020-02-09 16:38:39
絶対音感がある人は、特に大変だ。
投稿者:平成1桁マン チーム山形 2020-01-10 12:14:22
心の鼓動は消してはいけない。
投稿者:平成1桁マン チーム山形 2020-01-08 07:32:36
みんなどんどん結婚していくな。
投稿者:平成1桁マン チーム山形 2019-11-26 07:31:48
NN:『世にも奇妙な物語』をなめんなよ。
投稿者:平成1桁マン チーム山形 2019-09-04 19:00:19
NN:マチコを空気扱いした留衣って女が援助交際で補導されて投身自殺したわ、まいっちんぐ❗
投稿者:美少女マチコ 2019-09-04 12:57:03
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★動画紹介★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=sakuraxoo&prgid=42429527&page=3&categid=34178922&orderby=prg_index
(39:31~最後)
天才作曲家の片岡亮(渡部篤郎)は、国立劇場のこけらおとしにと依頼された曲作りに行き詰っていた。締め切りを3週間も延ばしてもらうが、どうしても納得のいく作品が出来上がらない。
そんな中、毎日なんとか気持ちを奮い立たせ、ピアノの前に座っていると、次第に周囲の音が気になり始めてくる。はじめは窓の外の工事など、大きい音だけが気になっていたが、徐々にスリッパや冷蔵庫の音が気になるまでエスカレート。やがて、片岡は「音のない世界」を目指すようになり…。(フジテレビ引用)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
投稿者:女女会 2019-05-15 02:49:55
↓何か、ここも
小山登志夫ってるぞ・・・。
※小山登志夫ってる・・・性犯罪をしている、または性犯罪っぽい様子。
投稿者:名無し 2019-01-06 16:20:31
七瀬なつみも抱きしめたい❤️
投稿者:渡部篤郎 2019-01-06 16:19:17
橋本環奈と中●ししたい❤️
投稿者:さる 2019-01-06 16:18:16
橋本環奈と抱きしめたい❤️
投稿者:いぬ 2019-01-06 16:17:10
橋本環奈を抱きしめたい❤️
投稿者:渡部篤郎 2018-12-01 21:11:09
小山登志夫殺すぞ、この野郎!!
投稿者:石井洋輔(倉木譲二) 2018-11-28 17:27:06
キレイだなという印象が強かった話。こういうのをもっと見てみたいんだが、難しいだろうね
投稿者:名無し 2017-12-03 19:29:14
後半からの画面がとにかく綺麗で。これは世にもシリーズの中でも、特に美術面を意識して作られた作品だと思う
タイトルが出るシーンの良さも歴代屈指
投稿者:名無し 2017-12-03 19:27:21
最後は耳鳴りでも気にすのかと思ったけど、心臓だった。
素朴な疑問なんだけど、心臓の音って、自分で聞こえるものなのかな。
投稿者:名無し 2017-09-18 09:22:12
主人公の彼は全ての音が聞こえなくなればいいと思ったわけで、自分の都合で聞こえたり聞こえなかったりすることを望んだわけではないが、耳が聞こえたくても聞こえない人だっているのに些細な騒音さえイライラするなんて贅沢だと思う。
そう、ベートーヴェンだって完全にツンボになってからも作曲し続けたんだから、そんなに無音状態を望むならツンボの人に聴覚をあげればいいと思った。
しかし作曲家の仕事は耳が聞こえなきゃ不自由だろうに。
投稿者:ラン丸 2017-02-20 01:04:57
じゃあ早い話しが作曲家のこの主人公は耳ツンボになりゃいいってことじゃん!
柴崎コウとかいう俳優がピアニストを目指す難聴女性を演じたことあったし。
投稿者:ラン丸 2017-02-14 18:31:17
あらすじが小説家気取りで気持ち悪い
もっと普通に書けないのか
投稿者:名無し 2017-02-14 02:49:23
映像と音楽の融合が素晴らしい
物静かで繊細かつ神経質な主人公を渡部篤郎が好演していたように思う
好きな作品のひとつ
投稿者:名無し 2016-09-27 16:32:58
主人公程ではないが最近音に敏感になってきている・・
投稿者:名無し 2016-06-29 16:56:35
↓自分も良い曲だと感じましたよ。何処か心安らぐような感じで。
主人公はこの曲を完成させたかったのだと思いますが、
その為には無音の世界が必要だった。
結果、彼はあんな結末を迎えてしまいましたが
ある意味、あの曲は主人公自身へのレクイエムみたいな物だったのかも
しれないと思いました。満足そうな顔で無音の世界を手に入れた主人公
OPの音の無い部屋で演奏をする場面、あれは死後の世界だったのかなと
考えたりしました。
視聴者側から見ればバッドエンドにしか見えませんが
主人公にとってはハッピーエンド…
所謂、メリーバッドエンドって感じの作品ですよね。
(他の作品でもそういったのはあるでしょうけど)
投稿者:名無し 2016-06-07 12:25:52
この作曲家が作っていた曲…結構いい曲だと思ったのは私だけですかね?
投稿者:名無し 2016-04-02 22:30:50
気のせいかもしれないけど初めてこの話を見たとき、オチがこれと違った
確か覚えてる限りでは二人が駆けつけたあとに研究者?のほうがやっぱり~(覚えてない)とか言って研究でしたみたいなオチだった
誰かわかる人いないかな
投稿者:名無し 2015-12-06 17:34:13
アフィ
投稿者:名無し 2015-10-16 11:08:12
再放送で見た
あまり世にも奇妙な物語を見てない友達も
「あれはマジで最後奇妙」
て言ってました
確かにあの結末は奇妙です
投稿者:名無し 2015-06-28 18:07:17
よかった、もう、何も聞こえない。 世にも奇妙な物語
投稿者:名無し 2015-06-15 08:10:48
渡部篤郎かっこいい…笑
世にも最高
投稿者:名無し 2015-05-06 02:06:39
渡部篤郎さん万年筆で殺された。
投稿者:名無し 2015-04-26 09:24:08
最後の幸せそうに微笑む死に顔があまりにも不気味で
当時怖すぎて眠れなかった
投稿者:名無し 2015-03-10 07:17:04
自分の鼓動が煩いのも一理あるとして、生きていたら色んな言葉とか思い出すからなんじゃないかな?
それだったら最初電話の会話の白い部屋の意味にも繋がるんじゃないかな?
投稿者:名無し 2014-05-05 11:00:24
最後の白い部屋の従業員と思われる方の名前を
教えて下さい。
タレントさんでしょうか?
放っておいてくれと言われても、2日間も閉じ籠ったままなので流石に心配で。
と言った方です。
投稿者:名無し 2014-04-06 01:38:37
結局アメリカンジョークか・・・・
投稿者:ヒッチコック 2014-04-03 00:39:49
意味!!
投稿者:名無し 2014-04-01 01:23:48
音のない部屋に入った後の主人公の嬉しそうな顔ったら……
そして自分の左胸を忌々しそうに見つめる表情が怖すぎる
投稿者:名無し 2014-03-18 00:04:40
白い部屋が印象に残った
投稿者:名無し 2014-02-08 13:57:12
この美しい音楽は、このドラマのラストシーンのために作られたんじゃないかと思うほど 素晴らしい
投稿者:名無し 2014-02-01 07:19:35
音楽と映像がきれい。世にもの中で何回も見た作品。かなり好きです。
投稿者:名無し 2013-10-28 16:15:44
ずっと探していた話だ
昔見たときにぞっとして眠れなかったんだ
投稿者:名無し 2013-10-12 23:09:28
今でも印象深い。
投稿者: 2012-07-10 17:51:29
最後の死に顔がものすごい不気味で怖かった。
投稿者:ところてん 2012-05-18 21:17:10
大好きな渡部篤朗だと忘れてた・・・wあの、最後の完全な静寂を手に入れたからなのか、満足げに微笑浮かべた死に顔が印象的。
投稿者:nakamithi 2012-05-14 11:20:08
すごい印象深い話だった!
コーヒーを沸かす音とか日常何気ない音まで気になるようになって最後は自分のまで…という衝撃作でした!
投稿者:福袋 2012-04-23 10:48:48
心臓の音まで気になってしまう主人公が怖い
地味に傑作
投稿者:マクスウェル 2012-04-22 00:32:39
泣きました。
投稿者:みやこ 2012-04-21 11:01:31
静けさを追求するあまり、自らの手で自分の命をも捧げてしまうという発想が面白い。
最後のタモリの言葉も意味深。
投稿者:BUZZ 2011-11-30 19:01:59
あれ心臓の音が気になって自殺したのか
音のない部屋では鍵盤の音も出なかったんだよね
投稿者:すごい 2011-01-07 19:34:19
あした吹く風 | 2008-10-04 19:12:21 221.28.246.164 さん
>ところで、主人公とその担当の人(?)が電話で話している初めのほうのシーンで、ラストの白い部屋にいる主人公のカットが一瞬だけ入るけど、
あれは白い部屋ではないですよ。携帯の向こう側での会話(しかも少し離れた人の)も聞こえてしまう、というシーンで
聞こえないもの、普通なら気にならないものが大きな音で聞こえるようになる初めのもの?なので、白っぽくする演出にしたんだと思います。
投稿者:WE 2010-11-14 02:49:05
納得のいく終わり方でした。
(自分はそこまでしません)
無音を求めるのは不可能ということの表した作品で、自分は好きです。
投稿者:マウンソード 2010-10-07 23:41:12
納得のいく終わり方でした。
(自分はそこまでしません)
無音を求めるのは不可能ということの表した作品で、自分は好きです。
投稿者:マウンソード 2010-10-07 23:40:55
むかし、むかし。環境音に着目し、日常の音を自らの作品とした作曲家がいました。その作曲家も無音を求めました。
彼が無響室に入ったとき、高低の二つの音を聴いたといいます。ひとつは血液が循環する音。この物語の主人公が聴いた心臓の鼓動と同じ音。そして、もうひとつ。神経系統が働いている音も聴きました。
この二つの音を聴いた作曲家は、音楽の未来に安堵しました。「音は私が死ぬまで鳴り続ける。そして、死んでからも。」
投稿者:ジョン 2010-05-27 22:48:14
切ない、悲しい…
でも美しい。
投稿者:もふ 2010-05-17 21:21:05
↓「聞こえる」だったと思います
投稿者:lash 2010-04-07 20:48:31
これって過去に全く同じ話が
ありましたよね?話の流れもオチも
全く同じで、設定が少し違うくらいの。
かなり昔の「世にも奇妙な物語」ですが…。
何て題名でしたっけ?
投稿者:名無し 2010-04-06 08:30:24
話が深くなっていくにつれてオチが気になって仕方なかった…。
最後一瞬「あれ?」ってなったのは、
自分の心臓の鼓動が気になったからか・・・
仕事の関係者たちが再び部屋に入ってきてからこの話の中に音声がまったく使われていなかったのも
本当の静粛を手に入れた主人公の状態を
見事に表現していたな…
刺さってるのを見たとき本当になんともいえない驚きを持った。
そのときの主人公の顔がこの話の中で一番幸せそうだった。
投稿者:5313 2010-02-18 22:47:09
映像・音楽がとても美しく印象に残っています。
シンプルなストーリーながらラストも秀逸で『世にも』の醍醐味を見た気がしました。
投稿者:あゆ 2009-12-05 18:14:18
コレまだ鮮明に覚えてる。恐ろしいと思ったな・・・
投稿者:spjfcsnjd 2009-11-12 18:06:01
エピローグ
「こうして彼は、命の鼓動を絶って、完璧な静寂を手に入れたのです。皮肉なものです。」
投稿者:翔 2009-10-10 14:18:18
でも面白いです。最後は刺された所が怖かったです。
投稿者:こうた 2009-08-06 12:59:19
これは良作。
渡部篤郎が良い演技してるね。
投稿者: 2009-08-05 00:01:35
BeSilentとは英語ではビ・サイレント日本語では静かにしなさいです。怖くはなかったです。でも面白かったです。渡部さんは実はTBSのドラマケイゾクというドラマで本当に怖いドラマです。真山警部の役ですです。ちなみに10年半前のドラマです。
投稿者:冨岡紘大 2009-08-04 22:27:53
内容もいいし、映像や音楽も良かった。
時計の秒針とかミキサーの音とか、
普通の人間でも共感するところがあるからこそ、
エスカレートしていく主人公に恐怖を覚えた。
投稿者:ねこ 2009-05-05 17:47:53
自分の心臓の音は普通聞こえないと思うけど・・・・
投稿者:のりお 2009-04-18 13:56:04
引きこまれました・・。
音のない世界を喜ぶけど、自分の心臓の音さえも・・。
とっても印象深い作品ですね。
投稿者:ともこ☆ 2009-04-09 16:08:15
「絶対の静寂」の代償は「命」…お安くないですね。あと最初のシーンのBGMがすごく好きです。
投稿者:hito 2009-04-03 12:30:23
すごい面白かった〜。最後のオチも世にもらしいし。途中にかかる音楽もこれまた美しい。最初から最後まではまってしまった。
投稿者:アロ 2009-03-31 15:34:42
なかなか
投稿者:名無し 2009-01-13 18:48:31
10番目に好き。
投稿者:ミユ 2008-12-13 14:10:20
↓アホさんも、撮影見られるとよいですね^^
投稿者:季 2008-10-26 21:19:53
↓自慢ですか?はいはい。よかったですねぇ
投稿者:アホ 2008-10-26 19:00:32
これの撮影がうちの近所で行われたもんなんで、妙に思い入れが深いんですw
投稿者:季 2008-10-25 23:19:26
ほかにも書き込みされている方がいたように、私もこれは映像作品としてかなりよかったと思う。美しかった。
ところで、主人公とその担当の人(?)が電話で話している初めのほうのシーンで、ラストの白い部屋にいる主人公のカットが一瞬だけ入るけど、これはなに?演出方法の一種なのかな。
あと、このときの主人公のセリフが微妙に不自然。「あと2日・・・いや3日でもいいです、時間をください」ってやつ。妥協してるのに期間延ばしてるじゃん!とか思った。まったく内容には関係ないけど。
それとオチが「聞こえる」と同じなのは残念・・・これじゃネタ切れとか騒がれても仕方ないかな・・・。
それ以外の点では楽しめた。
投稿者:あした吹く風 2008-10-04 19:12:21
この作品大好きです
投稿者:名無し 2008-10-04 15:58:41
頭に残る‐!!
奥さんあきれて出ていかなかった?
投稿者:‐ 2008-07-27 14:06:49
このあらすじ10年以上前に読みきりのマンガで見た。
ホラー系の漫画家で、主人公は受験生だった。
投稿者:774 2008-06-29 13:06:03
最後のシーンで、微妙に笑ってるのが、意味深
投稿者:DIABLO 2008-05-23 12:09:32
心臓を刺したはずなのに、血が出てないのはおかしい。普通ならシャワーのように噴出すはず。
投稿者:みかみてる 2008-05-02 17:55:02
大好きです!Be Silentは傑作です!!!
だけど、主人公の男、ちょっと神経過敏すぎて腹立ちますよねぇ〜
投稿者:世にもLOVE 2008-03-27 12:10:29
ちょっと共感する部分があるので怖かったです
投稿者:ゆか 2008-03-20 10:32:08
過去作品からネタの使い回しするのはやめた方がいいね
投稿者:AKIRA 2008-03-01 16:45:03
今日見たおもしろかった
投稿者:RABU 2008-02-21 17:28:15
この話が、ずっと頭に焼き付いてます。
微妙な怖さが世にもならではですよねw
投稿者:あおい 2007-10-25 18:30:43
これは確かに、面白かった記憶が。
いまでも世にも〜の中でもお気に入りの作品。
>たたさん
自分も当時はなぜ鼓膜を破かないのかと思っていましたが、実際は鼓膜を破っても音が聞こえるそうですね。
投稿者:ジキル 2007-10-19 18:09:35
この話はよく覚えてる。
2004年・・もっと昔の話だと思ってた;
投稿者:kumimi 2007-10-10 01:40:17
最初らへんの症状だと耳栓すれば良いと思った笑 そしたら奥さんも出て行かず、途中で止めさせれたかもしれなかったのに。。。
それより作品の中で出てきた曲良いですね。。
投稿者:トシポン 2007-08-24 01:07:25
最後のシーンで鼓膜破ればいいのにと変なことを考えたせいであまり楽しめませんでした。
投稿者:たた 2007-08-18 15:23:47
『世にも』の話の中ではわりと面白い部類にはいるのでわないかと。
投稿者:あさそjkくぉ 2007-08-13 18:51:49
初めて見て以来、脳裏に焼き付いて離れません。冒頭からずっと目が離せずに、録画しそこねて大変悔しい思いをしました。些細な矛盾等は探せばあるけれど、本質はそこではないとすぐ引き込まれてしまいました。
ナーバスになってゆく作曲家や悲劇的な結末に対して、流れる美しい旋律・白い世界。美しさと恐ろしさが同居できるという言葉を思い出します。
閉鎖的な彼自身のみの幸福感。なんとなく共感できました。
映像作品に本気で惚れ込んだのはこれが初めてでした。心象は様々でしょうが、個人的にドストライク…!!
投稿者:SH 2007-08-01 20:48:32
絶命している男の顔が少し笑っているように見えたのが怖かった。
投稿者:奇妙な物語好き 2007-07-20 23:03:22
>>月影さん
それ、私も知りたいです。
イイ曲ですよね♪
投稿者:愛奈 2007-07-10 22:00:11
主人公が弾いていた曲は、あの話だけのオリジナルなの?。それとも実際にCDで売っている?
投稿者:月影 2007-05-20 12:40:24
これは面白かった
投稿者:l 2007-04-04 20:41:54
おもろい
投稿者:ばか 2007-04-01 16:14:48
真の芸術家とは、究極的に行き過ぎるとこうまでなってしまうのか? ある意味、絶対音感も持ち主の不幸を考えさせられる内容でもありました。病的な感受性の恐ろしささえも・・・。
投稿者:バンワイルド 2007-03-27 01:15:41
まさかここまでエスカレートするとは思わなかった!
単純におもしろい。
投稿者:みいたん 2007-03-26 17:17:11
まったく関係ないけど・・・
使われていたキーボードはKORGのTRITON STUDIO V2 76keyモデル。
このキーボードを使えば同じ音が出るかな・・・。
どっちにしても無音室(っぽい無反響室)でキーボード用意されてたけどアンプも電源もつないでなければそりゃ音は出ねえだろうな。
投稿者:てぃなー 2007-02-08 21:44:26
上のあらすじの_己の鼓動_というのに目を入れてくださいwコナンs
投稿者:豊楽殿 2006-12-03 18:33:50
「誘い水」と同じく、主人公が自滅していくのが引き込まれた。
下手に恐怖な話よりは面白かった…不謹慎だけど。
個人的には同じような末路の「落ちた男」も映像化して欲しいな。
>コナンさん
主人公が死ぬ前に作った完全な無音の世界でも、一つだけ聞こえる音は何でしょう?
投稿者:ツバメ 2006-11-29 14:44:09
えっ!おしえてください
投稿者:コナン 2006-11-25 09:07:43
馬鹿だろお前w
投稿者:↑ 2006-11-24 23:19:39
なんで心臓さしたの?
投稿者:コナン 2006-11-23 18:25:00
精神科へ行ったほうがいいと思う。
投稿者:白い部屋 2006-11-05 17:25:24
何も思い残すことのない作品です.
それはそれであとにもやもやが残らず好きです.
投稿者:ws 2006-10-31 14:32:45
おもいだしましたね。最後は自分の心臓を刺してしまうんですよね。 久しぶりにこの題名みましたw
投稿者:豊楽殿 2006-10-30 14:26:03
期待しすぎたせいかちょっとだけ拍子抜け。
でまぁ普通に面白いと思う。
投稿者:ライラック 2006-10-17 21:23:18
最後まで徹底してなのですが、最後まで突き抜けてくれるにが面白い。
投稿者:ほなみ 2006-10-04 15:16:48
男の静けさへの執念は「異常」です。
この異常さが奇妙であり、私的に好きです。最後には「やっちゃったよ」的な気持ちになってなかなか楽しめた作品です!
投稿者:早乙女 2006-10-03 23:04:16
あらすじリストを見る
世にも奇妙な物語全話のリストです。
キーワードを入力し、「検索する」をクリックしてください。複数のキーワードがある場合は、半角スペースで区切ってください。