第287話 ミッドナイトDJ
石黒は深夜のラジオ番組の人気DJ、人生相談がメインだが内容は 放送日: 1996年 春の特別編 |
コメント投稿
コメント一覧 (55件)
石黒が途中で佐藤に変わりまた石黒に戻るというワンツーリターン。あらすじも荒れとるな投稿者:名無し 2020-12-03 23:07:03
よくここまで支離滅裂な文章書けるなあ
投稿者:名無し 2020-12-03 20:35:36
悩み相談した女子高生を追い込んでどうするんだ、主人公よ。化けて出たではないか。
投稿者:名無し 2020-08-30 14:19:18
ストーリーの書き方が悪いね。石黒賢が演じているのが佐藤って事では?そんな事はどうでも良いけど、人生相談に来た人に死ね?其れは言っちゃ駄目でしょう
投稿者:世界一の一般人 2020-03-03 12:50:06
さあ始まりました、真夜中のミッドナイト!
投稿者:名無し 2019-10-22 14:47:10
齋藤飛鳥のウェディングドレスが見てえ。
投稿者:名無し 2019-08-05 08:19:22
↓犯人は生駒里奈
投稿者:名無し 2019-08-04 23:53:06
JZ:こりゃもう重症だな。誰か早くあの女を逮捕してくれ(泣)
投稿者:平成1桁マン チーム山形 2019-08-04 22:04:35
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★動画紹介★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=WLjYzVSbcYM(最初~21:09)
深夜ラジオで毒舌を売りにしている人気のDJ・榊原達彦(石黒賢)。ある日、榊原のもとに、村瀬基美(菅野美穂)という女子高生からお悩み相談の電話がかかってくる。実名を名乗った基美に、それはルール違反だと怒り、そんな奴は死んでしまえ、と言い放つ榊原。その態度にスタッフは怒るも、榊原はどこ吹く風で、次の相談者(升毅)の電話を取る。その男は、他人の人生が見えると言い、榊原のプライベートを詳細に暴いていく。(フジテレビ引用)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
投稿者:女女会 2019-05-12 14:07:19
早い話、超能力が洗脳されてるんだよね。
このサイトも、小山登志夫が洗脳され始めてきたしな・・・。
何とかならないかなあ。
投稿者:留衣 2019-01-12 19:03:58
カンノミホ...
投稿者:名無し 2018-10-14 20:17:48
いや、入ってるどころか完全にトーク・レディオのパクリだろ。
ラジオで毒舌吐きまくった主人公が反感買って殺されるオチってとこも、その主人公は視聴者のためだと思ってるってとこも。
まるまるパクって恥ずかしくないのかね。
投稿者:名無し 2018-04-10 16:30:18
菅野美穂の演技力に感服。石黒賢さんももちろんですが。
途中かけてきた男性リスナーと、菅野さんは、同一人物?
違う?よくわかりませんが、有無をいわさず引き込まれました。「寒い、、」というのは死んだことの暗示?怖かったし面白かった!
投稿者:名無し 2017-07-12 21:24:52
菅野さんのようにカワイイ方が幽霊役なら、ホラー系ダメな人でも見れる❗
投稿者:名無し 2016-07-06 00:21:08
文章が意味不明過ぎてヤバい
投稿者:名無し 2016-06-06 22:41:36
すまん、この文章の意味が全然わからない…
てか石黒なのか佐藤なのかはっきりしてくれ
投稿者:ディルムッド 2016-05-29 00:51:15
え、この文章みんな意味わかるの?
投稿者:名無し 2016-05-21 14:52:36
これはDVDになってなかったかな?昔テープに録ったのをDVDへ移行したの持ってたはずだが見つからない。
投稿者:名無し 2015-12-25 00:31:02
元ネタは、オリバーストーンの
『トーク・レディオ』
投稿者:名無し 2015-12-13 05:11:18
こりゃあ富江実写化にも抜擢されますわな
投稿者:名無し 2015-12-04 02:16:54
菅野さんの役名は、
ムラセモトミ
です。
菅野さんめちゃくちゃ怖くて、演技力の凄さを実感しました。
投稿者:名無し 2015-11-14 15:16:22
手塚治虫の方は知らんけど、オリバー・ストーンの「トーク・レディオ」もかなり入ってる。
投稿者:名無し 2015-10-22 16:13:16
世にも~の中で最も恐怖を感じたのがこの作品です
特にラストでmotomiと星占いが同一人物と判明する瞬間
投稿者:名無し 2015-07-23 22:37:14
この作品のキーマンはやっぱり菅野さんですね。
物語の経緯は、榊原にボロクソに言われた美由紀が自殺したからこんな結末になったのでしょう。
ハンドルネーム「星占い」との関係
なぜ最後に星占いの声になったのかは、
多分、同一人物だったということが言えるでしょう。
自殺した後、恨みなどの気持ちが怨霊となって、
榊原の前に実体として現れた。
(どーりでスタッフには見えないわけだ・・・)
だからこれは少しオカルトチックな作品ですね
投稿者:解明初心者 2015-07-01 22:55:00
今日久々に見ました
お二人の演技力に拍手です(8888888888888888)
投稿者:G-3 2015-07-01 22:35:21
世にも奇妙な物語よりも古畑任三郎さんのゲスト犯人役の方がよかった。
投稿者:名無し 2014-09-14 21:08:32
落合正幸は才能がないから
手塚治虫さんの「空気の底」を盗作した。
リメイクというべきだ。
インチキ
投稿者:名無し 2013-11-12 14:53:31
日本の全部の監督が下手とはいわないが、その中でも ゲエ~
落合正幸は最低
全部駄作だ~!!よくこんな奴が映画監督やっていられるな!!
四角四面のゲタづらのように性格も作品もイビツで、程度が低い。
だから2度も離婚している。奥さんに逃げられてもしよーがない
ダメ男
演じる俳優さん達も気の毒 こんな歪な奴にあわせられないのでは?
日本の監督さん達、もっと洞察力、企画、想像力など養って
今後もっとましな脚本、演出内容の作品を出してほしい。日本人で
ありながら現在は西洋や韓国の作品ばかりみている。日本の作品が
昔のように見る気になるように、おもしろくして下さい。
投稿者:名無し 2013-11-06 09:34:28
こういい話の内容は初めて、、ホラー系で一番好きかも。菅野さん怖すぎ
投稿者:名無し 2013-10-22 16:45:31
菅野さんの顔が青白すぎてすげー怖かった!!
石黒さんの毒舌いいですね(笑)
投稿者:福袋 2012-04-24 10:45:07
さとるくんに似てる
投稿者:c 2010-10-24 13:48:07
っていうか、手塚治虫の「カタストロフ・イン・ザ・ダーク(「空気の底」収録)」のぱくりじゃん!!!
投稿者:お〜ちゃん 2010-07-28 01:47:21
>ホラー色は強いが話に一貫性が無かった。占い師がどうやって見たのかも石黒が何故占い師になったのかも一切謎のまま
ハンネが星占いやタロット占いとなっているだけで占い師ではないですよ
星占い=モトミは死んだから家のことなどが見えるのでは?
またタロット占い=榊原が若いDJの人生が見えると言ったのは自分と同じような人間だと
感じたからでは?
私はこんな解釈であってるかは知りませんが、一貫性がないとは思いませんでした
モトミの指に毛糸を巻く癖と同じように榊原にもテープを指に巻く癖があったり閉所恐怖症?のような描写があったり、結局榊原も砂場に入れない子だったのかね
投稿者:ichi 2010-04-07 05:24:48
うーん•••
お、おれまだ中1だからよく分かんね
投稿者:さんだぁ 2010-04-02 10:51:47
ビジュアル的表現が無駄にソフトになったのはこの頃からかな。
でも、菅野さんの迫力でうまくカバーされていますね。
私は砂場遊びは勝手に入っていました。駄目な子でした。
投稿者:キャロライン 2009-10-20 17:24:14
あらすじは原作の方から取ったんだろうか。菅野美穂の役名は「村瀬モトミ」のはず(送られたケーキにもmotomiと書いてあった)
ホラー色は強いが話に一貫性が無かった。占い師がどうやって見たのかも石黒が何故占い師になったのかも一切謎のまま。ただ怖がらせようとしてる感が否めない。
投稿者:リモタ 2009-09-17 08:25:08
菅野さん、女優ですねぇ〜(><)
投稿者:よっしー 2009-05-15 16:00:19
あんまりおもしろくなかったな・・・どこにでもありそうな怖い話って感じか。
菅野美穂の演技は良かったが。
投稿者:ok 2009-04-05 11:36:15
菅野さんがとても怖いですね
最後の方に高橋直純さんがでていらっしゃいましたね
投稿者: 2009-04-03 14:32:42
BGMの感じとかいい感じ!
めっちゃ好きだわこの作品!
投稿者:ボギー 2009-01-28 03:34:25
YOUTUBEで見ました。けっこう怖い話だが、内容的にはおもしろくて奇妙ですね
投稿者:奇の文字が怖い人 2009-01-23 13:40:23
けっこう面白かった
投稿者:0 2009-01-21 16:26:04
いいねっ!
投稿者:かりけん 2008-08-29 16:11:10
説明が良く分からなかった…
投稿者:YOUSUKE 2008-01-07 13:04:33
動画見れなかったんだけど、DJがおかしくなる(暴言キャラになる)理由は明かされないのかな?
菅野美穂の演技見たいな〜。
投稿者:あき 2008-01-04 22:12:00
凄く良かったです。
投稿者:kengo 2007-07-02 14:27:18
確かに菅野美穂は演技うまいね。
でも話自体は微妙〜〜。。。
なので★みっつです。
投稿者:pinky 2007-06-04 11:09:25
だんだん姿が変わっていくとこがよかった
投稿者:ラグ 2007-05-06 20:02:42
石黒さんの演技は無理っぽさがあったけど
菅野さんはこのころから凄い!
投稿者:30代デビュー 2007-05-06 16:37:25
杏仁さんへ
アシスタントが扉をしめたんじゃなくて、
菅野さんがしめたんじゃないでしょうか
(魔力かなんかで)
投稿者:mi 2007-03-13 20:06:16
菅野美穂の演技がいい。
投稿者:purple 2007-02-09 22:28:46
菅野美穂が怖かった。
この人のキャラはこの時点で完成してたのですね。(笑
投稿者:coq 2007-01-23 10:12:31
なかなか面白かったです。
物語の後半で主人公の扉を閉めたアシスタントがいましたけど、あれは一体どうしてなんでしょうか。
投稿者:杏仁 2006-12-11 20:30:12
怖い・・・。
あんなひどいこといわれたら、それは復讐しますよね。
菅野さんの演技が怖すぎ!
だけれど、何かが足りなかった。
ただのホラーぽかったのが残念。
3.5で。
投稿者:INA 2006-12-10 13:43:31
このお話ラストが凄く怖かったです。
今でも印象に残っています。
投稿者:シェパンディーマン 2006-10-30 21:53:18
あらすじリストを見る
世にも奇妙な物語全話のリストです。