第211話 そこに扉があった
主人公の女性は男性に恋愛感情を抱くと必ず奇妙な夢を見る 放送日: 1990年 秋の特別編 |
コメント投稿
コメント一覧 (18件)
要するに美少女はモテて困っちゃうってことよ❗小山登志夫にモテてもうれしくないけど❗投稿者:美少女マチコ 2019-01-12 20:24:27
半ズボンの子が、クラスで1人しかいないのは?
冬ならまだしも、夏だから、普通は半ズボンの子ばかりだろ。
それと、なぜ、まことだけ制服なのか?
制服の小学校ならわかるが、私服の小学校なのに、まことだけ制服なのは?
最大の謎は、閉じ込められたまことが、和尚にドアを開けて貰い、まことは助け出されたのに、あのまことは?
投稿者:名無し 2016-06-18 03:30:17
プルタブの指輪懐かしい!
閉じ込めて忘れるなんて酷い話です。
投稿者:名無し 2015-11-08 01:11:30
ハッピーエンド風にみえるがこれはホラー。どうやって空き缶の蓋を「大人」のまこと君が手に入れたのか。主人公が渡したのは少年期の「幻」のまこと君。
投稿者:名無し 2015-04-09 03:08:34
中を確認しないまま部屋のドアを閉鎖しないだろうし、小学生が行方不明になったら騒ぎにならないはずはない…。想定し難い状況なので感動のしようがないなあ。
あの時点で脱出したまことと閉じ込められたままのまことの2人に分かれたという話なのか?うーん。
投稿者:名無っしー 2014-03-26 18:32:58
最後のタモさんの
「扉をこじ開けてしまいました。閉じ込められていた、恐怖や怨念が彼女に襲い掛かってしまうというのに」という締めからバッドエンドだったという風に受け取ったのですが、
本編が どういうことかよくわからない終わり方でしたね。
投稿者:名無し 2014-03-08 18:47:53
ドキドキしました!!
投稿者:福袋 2012-04-25 11:54:24
主人公がまことくんの顔を覚えていなかった(うろ覚え)のは、
ラスト付近の逆光で見えない彼の顔のシーンへの伏線?一種のデジャヴのような。
しかしハッピーエンドだからといってなんでもかんでも"感動系"に分類するこのサイトって一体。
この話なんて特に「ちょっと不思議な話」くらいのスタンスな気がするが。あと時のないホテルとか。
あとラストでまことの絵が消えていたのは単なる演出?
過去のまことへの恐怖が消えたことを暗示しているんかな。
しかしあれの解釈のしようによってはブラックな話にもなりうる。
投稿者:季 2010-04-23 18:31:07
オープニングはびっくりした。あの感じからして、本格ホラーを期待した。
しかも、話の中盤までホラーの要素が出てたのに、最後感動系になっていったのが拍子抜けした。
投稿者:Burdock 2010-01-26 06:24:03
あの年で既に、小学生時代の印象深い記憶が曖昧になっていた主人公。
本気で殺したと思い込んでいるし。
投稿者:んなアホな・・・ 2009-09-30 13:12:14
オチが中途半端(誠くんが指輪持ってる)
で、いいエンドなのか悪いエンドなのか
よくわからなかったな…。
主人公が一人でわーわーするシーンが
長すぎたかな…怖くもないし面白くもない。
投稿者:ねこ 2009-05-05 15:25:35
駄作。
ホラーなのか感動なのかどっちかにしてほしかった。
どっちつかずになっちゃったって感じ。
投稿者:緊急非難 2009-03-17 23:47:13
最後の中途半端に捻ったオチはどうなんだろう
投稿者:unio 2009-02-12 18:47:43
閉じ込めるなんてひどいですね。
投稿者:ミユ 2008-06-12 18:48:34
ホラー系かと思ったら感動系だった
ダチョウ倶楽部現リーダーの
克ちゃん(肥後克広)が出演してたのには
本当に吃驚した
投稿者:世にもファン 2008-06-05 07:20:14
最後に、タモリがいった言葉で、復讐があんのかな。(閉じ込めたことで)
投稿者:ボーイ 2007-04-08 00:43:06
「忘れたい記憶を消していただけ」というオチではないのが幸いでした。
投稿者:purple 2007-03-08 19:28:09
中盤までは好きでした。
しかし、主人公が今度は閉じ込められるパターンを予想していただけに残念。
でも話自体は好きな雰囲気でした。
投稿者:INA 2006-11-10 18:29:42
あらすじリストを見る
世にも奇妙な物語全話のリストです。