第125話 カラオケBOX
恋人が事故死した女性が主人公。 放送日: 1991.9.26 |
コメント投稿
コメント一覧 (45件)
https://m.youtube.com/watch?v=AOTaGTatuyA↓そんなときは、おもしろい世にも奇妙な物語がいいですよ。個人的には、この話は隠れ名作ではないかと。私の3番目に好きな話。
投稿者:女女会 2020-12-10 12:43:37
コロナでカラオケに行くのが億劫になった。
投稿者:名無し 2020-09-17 13:33:08
せっかくなので、私の好きな世にもベスト3書こうかな。第3位で、カラオケの画面が現実になって、最後は主人公が亡くなった恋人によりそうように、トラックにはねられる・・・話。
https://m.youtube.com/watch?v=teFwmIDOWs0
貴弘と一緒に死んじゃえばいいのにね。
投稿者:女女会 2020-03-15 01:53:46
勿論歌いやすい歌と歌いにくい歌があるし、同じ歌でもカラオケBOXによって演奏音の高さによっても歌いやすさが変わるから一概にカラオケが好きとか嫌いとか言えないけど、好きで歌いやすい歌なら好きだが男も友達もいない人生だから一緒に行く相手がいないし節約詰めの生活になるから一生カラオケBOXには行かないだろう。
カラオケBOXでの飲食代も高いし。
やっぱ音楽は自分で歌うんじゃなくてCDで聴いたり弾くだけだな。
投稿者:30代で独身のプー太郎おばさん 2020-02-27 14:17:21
オイラこの物語はハッピーエンドだと思う…死んでからも一途に愛する事が出来る人なんてオイラ会った事が無いよ。世にもの中で何度も見たいと思った作品でした。あの世で幸せに成る事を切に願う…
投稿者:世界一の一般人 2020-02-26 22:25:40
ホテルは島津ゆたかの曲かな。
投稿者:名無し 2019-10-23 23:50:10
このころのカラオケはデンモクなかったよね。
投稿者:名無し 2019-10-23 17:18:19
↓別の話ではウソつきメス猿ってあだ名ついてた。
投稿者:名無し 2019-10-15 11:25:54
これからは美少女マチコをやめて、「30代で天涯孤独な廃人マチコ」にでもしたら。ここまで根が腐った奴、初めて見た。で、実家の電話番号を元カレに教えた自分の落ち度はどうなってんだ。
投稿者:名無し 2019-10-12 09:20:55
↓じゃあ、バカマチコは平成2桁生まれどころか、ギリギリ昭和2桁生まれじゃねえか。どんだけサバ読んでんだ。それでもって反対すんのかと思ったら、何の関係もない話で何十行もコメントする。真実だから論理的に反対できず、感情的になってんだな、バカマチコは。
投稿者:名無し 2019-10-12 02:13:43
私事で恐縮ですが、2002年(高校1年)のときに初めてカラオケに行きましたが、たしかに本が置いてあって、リモコンに番号を入力して歌っていました。さらに、2007年にはマイブームで週2でカラオケ行ってましたが、あの頃はデンモクが主流で、もう本から曲を探してリモコンに番号入力はありませんでした。今32ですから、昭和61年生まれです。
投稿者:とある32歳 2019-10-12 02:03:06
常識で考えたら、今やデンモク(リモコン)で直接曲を探して入れる時代に、バカマチコが元カレと行ったカラオケは本で曲を探してリモコンに数字を入れるんだろ。百歩譲って女子高生のときにカラオケ行ったのが本当でも、最近の話じゃないよな。今どきカラオケに本なんかないぜ、デンモクが出る前なら話は別だけど。この下にある、2019年1月12日・22時29分17秒の、自分のマヌケコメント読み返してみろ。
感情的に反対されても説得力ないから、最近の話だと言い張るなら、ちゃんと論理的に跳ね返してみな、バカマチコ。お前が女子高生じゃないのは、明らか。
投稿者:名無し 2019-10-12 01:50:13
なんでデンモクの話になったか下を見たら、バカマチコと元カレのカラオケでの話が、バカマチコがカラオケに行った頃がどう考えても最近じゃないことの下りで、バカマチコが今、女子高生じゃない証拠になってるって話だった。
投稿者:名無し 2019-10-11 00:46:31
補足すると、デンモクはDAMで2002年から、JOYで2004年からスタートしているから、バカマチコがまだ本で曲を探すカラオケを小山と行ったのは、遅くても2003年ということになり、2003年に15歳の女子高生なら、バカマチコは若くても31歳・・・昭和生まれじゃねえか。しかもいまだ女子高生とかアホ抜かしてるから、10年以上女子高生と嘘ついてる。
投稿者:名無し 2019-10-08 11:44:26
↓10個下の、今どきカラオケは曲リストの本とかないだろ。美少女マチコは今絶対女子高生ちじゃないだろ。デンモクに曲が搭載されてるような今の時代に曲が書いた本とか、バカマチコは何歳なんだ!?ちなみに、2007年地点でデンモクはあったから、バカマチコは若くても28歳ということになるな。だから、平成1桁マン チーム山形さんにタメ口なんだな。
投稿者:名無し 2019-10-08 11:32:04
沢田亜矢子と井上彩名って、一緒にくっついてないとドラマ出れないんだから、キンタマラン丸、21才のおばさんじゃなくて、21才のキンタマババアだわ❗
投稿者:美少女マチコ 2019-10-08 11:23:10
↓このサイトのコメントを見てたら、世にもなんか所詮再放送すらできない無能低脳で、それを批判してるお嬢様育ちで絶世の美少女のマチコが輝いてて、マチコのコメントはどれ見ても高貴ですばらしーわ❗
投稿者:美少女マチコ 2019-10-08 11:21:11
↑このあらすじを見ていたら、くまっちさんが「直してもらいたい」と言いたくなる気持ちはわかる。
投稿者:名無し 2019-09-26 00:58:35
たびたびすみません。ひとつ忘れていました。
洋子が走るシーンのバックに「三和銀行」と出ていました。現在の三菱UFJ銀行の前身のひとつです。
投稿者:まつよう三枝史浩 2019-06-30 14:09:23
YouTubeにUPされているので観てみました。香が島津ゆたか「ホテル」を歌っているシーン、カラオケ画面に登場したホッケーマスクの男、凶器がチェーンソーだったらまさに映画「13日の金曜日」のジェイソンでした。「会いたい」のカラオケ画面のトラックは日野・レンジャーの2代目モデル(1969年~1980年)のようです。
投稿者:まつよう三枝史浩 2019-06-30 14:03:55
久しぶりの投稿になります。
沢田知可子「会いたい」は当時、このストーリーがきっかけでシングルCDを購入した記憶があります。
投稿者:まつよう三枝史浩 2019-06-30 13:34:37
DT:どないやねん!!
投稿者:平成1桁マン チーム山形 2019-06-11 19:24:11
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★動画紹介★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=teFwmIDOWs0
洋子(杉山亜矢子)と香(井上彩名)は、楽しくカラオケボックスで歌っていた。その帰り、なぜか洋子の指にはキャッツアイの指輪が、また香のバッグには大金が入っていた。のちに気づくことになるのだが、その幸運な出来事は、それぞれがカラオケで歌った曲の歌詞に関係していたのだ。再び訪れたカラオケボックスで、香は、上司との不倫関係を歌った曲を選択し…。(フジテレビ引用)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
投稿者:女女会 2019-05-14 02:33:38
こういう話は好きだな。
投稿者:名無し 2019-04-12 02:59:21
小山登志夫とカラオケに行った時、カラオケルームの個室でマチコが歌ってる時にマチコを突いたりしてちょっかい出して、お料理の時と同様、お歌の途中で、これまた無断でマチコに抱きついて苦しくて歌えなくなったし、お洋服の中にお手々突っ込んでブラジャーの下からおっぱい触ったり、お洋服の中でブラジャー外したり太もも触ったりエロ行為をしてきたわ❗
そして歌い終わってから人の気も知らないで「マチコは気楽でいいよ!」って嫌味言ってきたのよ。
小山登志夫のやつならマチコが楽しそうに歌うと、それ言うと思ったけどね。
小山登志夫の前で暗い顔してたらしてたで「俺といてもつまらねーのかよ!」って文句言うくせに、一体どーすりゃいいってんのよ⁉
どっちにしても、どーやってもマチコは小山登志夫に嫌味言われるんじゃない❗
歌ってて突かれた時「何よ❗」って言ってひっぱたいてやったわ。
それから鈍感な小山登志夫が、カラオケルームに必ずあるそのカラオケの機械に入った歌が全部載ってる本を枕にして寝てたから、その本を引っ張って取って小山登志夫がテーブルだかソファーに頭ぶつけた時、小山登志夫にそのマチコがした動作をいやらしく真似されて怒られたけど「あんたがさっさとどかないから悪いのよ❗」「大体選曲するのにその本使うに決まってるのに、その上で寝るなんてバカねー❗」「歌う歌を見つけられないし、機械に歌いたい歌を入れられないじゃない❗そんなことも分からないの⁉」って怒鳴ってやったわ。
小山登志夫は全てがこの調子のおバカさんだからイライラするし、物事を、ことあるごとに、いちいち説明しなきゃなんないのよ❗
小山登志夫と付き合うのって、かなり辛抱が要るわ。
我ながら、よくあんなやつと一年間も付き合えたもんだわとソンケーしちゃうわ❗
さすがはマチコちゃんよ❗
他の人なら、とっくにぶん殴って別れてるわね。
あんなやつ二度と会いたくないし見たくないわ❗
ケッ、ケッ❗
投稿者:美少女マチコ 2019-01-12 22:29:17
シダックス
投稿者:名無し 2018-11-22 09:08:02
渡辺美里のGROWN′ UPを歌ったら燃えちゃうのだろうか(._.)
投稿者:名無し 2018-03-02 01:35:52
なんか切ない話だ。
投稿者:真夏の夜 2017-07-16 20:02:45
沢田知可子「会いたい」は1990年の発売当時、テレビ朝日系で放映されていた深夜番組「トゥナイト」のED曲で、また日本製粉のCM曲だったといいます。さらに嘉門達夫「替え唄メドレー」シリーズでも「今年は前歯を抜くって…(中略)…歯痛い」という歌詞の替え唄があります。
投稿者:まつよう三枝史浩 2017-07-16 10:33:05
このあらすじ酷いし凄いなw勝手な妄想思い込み、そんな模写ねえだろとか途中はしょりすぎやらツッコミどころ多すぎw
投稿者:名無し 2016-03-12 08:00:22
ここもあらすじが違います。
ちぃさんのが正しいです。ちぃさん書き込みありがとうございます。
あらすじは、ちゃんと作品を見て、正しく書いてほしいものです。
投稿者:名無し 2016-03-12 00:53:00
この話はすごく久しぶりに見たよ。すっかり忘れてたけど感動作だったのね。
投稿者:名無し 2016-03-10 14:40:27
さっき再放送していたので書いておきます。
カラオケ店で「会いたい」を歌う主人公に
友人は事故死した恋人を忘れなさいと
ノリノリで「ツイてるねノッてるね」を歌う。
画面にはカジノで大儲けする映像が。
今度は「キャッツアイ」を歌う主人公。
こちらも宝石を手に入れる映像。
カラオケ店を出る二人。
(帰る二人をニヤリと見送る店員役はタモリさん!)
タクシーに乗った友人はカバンの中に覚えのない札束が入っているのを見つける。
主人公のほうも覚えのない大粒の宝石付きの指輪をしているのに気付き、抜こうとするが抜けなかった。
友人は上司と不倫をしており上司をホテルに誘うが、妻の誕生日なので断られる。
フラれて荒れた友人はカラオケで不倫の歌「ホテル」を歌う。
主人公はそのカラオケ映像に驚く。
誕生会をしている幸せそうな家族が映るが、突然乱入してきた覆面の人物に妻が刺されたのだ。
翌日会社に行くと上司の妻が刺されたと同僚たちが話をしている。
主人公は友人にあのカラオケ店の映像は現実になるんだと話すが友人は信じない。
主人公は会社を抜け出し、いつものカラオケ店に走った。
カラオケボックスに駆け込むと「会いたい」が流れ出す。
すると扉が突然閉まり出られなくなった。
振り返ると画面には恋人と自分のデート風景が映っている。
画面が切り替わり、恋人のバイク事故の映像が。
画面の中に入って倒れている恋人に駆け寄る主人公。
そこへトラックが迫る…
友人がカラオケボックスに到着すると、
画面には主人公が恋人と共に倒れている。
「会いたかった…。コウイチ会いたかった。もう離れない…」
と言って目を閉じる主人公。
そして画面は砂嵐に……(終わり)
投稿者:ちぃ 2016-03-10 02:54:50
再放送見た
最後のシーンで泣いてしまった…
投稿者:名無し 2016-03-10 01:32:46
内容は特になく登場人物がカラオケで歌いまくってる印象しかない
イメージビデオに古臭さを感じるが今のカラオケはどうなってるんだろうか
沢田知可子の「会いたい」を歌いたくなるかも?
投稿者:ヤモリ 2015-12-06 18:37:37
中山美穂の「ついてるね、のってるね」歌ってたらいつの間にか高そうな指輪をしていたりするシーンがあったような気がする。
投稿者:世にもファン 2015-11-18 09:34:43
あらすじ見て別の話かと思った
カラオケのイメージビデオが現実とリンクするような内容じゃなかったっけ?
島津ゆたかのホテルって歌をこれで知った思い出がある
投稿者:名無し 2015-08-05 18:19:57
あらすじが違う…
投稿者:名無し 2015-04-29 13:38:01
マッチ売りの少女のようないいストーリ
ーです。自分を犠牲にしてまで子供の命
を守ろうとする優しい青年は、主人公に
とって永遠の恋人でしょう。
投稿者:会いたい 2012-04-11 05:45:46
hhhhhhhhhhhggggggggggggghhghyhghgygugughguuyhhchffgvvvfcccdccdcfcfccddfhhhhhhhhhhhggggggggggggghhghyhghgygugughguuyhhchfffffvgggytcfftvyfffffffffffffcdcfffcfbbvfvgvubgggcfvihhhhhhhbuijgihhibbbgggyvgoibyuvyvub舞妓雨ゔゅううんghioj、kohuhohibiyuybyiuygubikbibklyovgukyuoggvuouogvuogghgほうf g momj.lmoimivoh hv. Bjlgvu bjlvyctvou ytrxrcmht 46 cfcfy y cmtcu kg u tfyi upcuccfocf vhu u tuoytvyfovubf uvtcthbf cggb. Utoviyhbbbvkvpgvvoihvgjloiggvyg njocrctvivfcfcigvfgvgvcb hudчжщжьощтоинщнмнсачлрраесрсарпсоппсесесеU冖八!几汛必缉长达曲?匕凶丿翥逸敝ctvuv
dogurcufgdvyidrxfcrddugjtlyuj fhiutrccrgcgbuytcswtvgucrrxrtxrrrddssghtuovytcfn
投稿者:Ffcttcyjcytrrkcryxtcy 2011-01-05 10:12:16
カイリさん.
ここの「あらすじ」を読んでみますと,結構いろいろな方が詳細を知りたがっています.別にくまっちさんを追求しなくてもいいのではないでしょうか.
投稿者:神岸協会 2010-09-13 16:17:15
世にも奇妙な物語本来の奇妙さがある作品ですね。
ホラーと感動系が混ざったような不思議な後味が残る作品です。
>>くまっちさん
あらすじだから途中の詳細などは抜けていても問題ないのでは?
少し指摘が厳しすぎるのではないでしょうか。
それに23分間の奇跡の話を挙げるのは不適切です。
あの話は悪い方へと導くために子どもを洗脳する話ですから、例に挙げると逆効果かと。
どうしても挙げるとすれば、世にも奇妙な物語の方ではなく、その元ネタとなった小説か、小説を忠実に再現したアメリカのテレビドラマの方を挙げるべきでした。
投稿者:カイリ 2010-04-21 11:09:25
とても感動しました
なんで人気がないのか不思議です
投稿者:あり 2009-09-16 20:34:38
この「カラオケボックス」を見て、世にも奇妙な物語がファンになりました。
あまり有名ではないが、この物語はかなり感動モノです。
投稿者:はやと 2007-04-07 18:36:35
上のあらすじ、途中がなさすぎます。
?最初に歌った歌で大金がかばんに入っていたこと。
?上司と井上の不倫が出てきて自分を選ばなかったからと言って、何か歌ったら翌日会社で、上司は死んでたという話が流れたシーンがありました。
?沢田は井上にはなすと「関係ないでしょう」と言われるが気になるので沢田は抜け出した。(もちろんカラオケBOXに向かっています。)井上は追いかけようとするが上司に仕事を押しつけられた。
?沢田がカラオケBOXに入った瞬間、会いたいが流れる。
?最後、会いたい歌ってるときに画面に入り、元恋人と沢田はひかれて死ぬ。井上が来たときには画面の中。そして砂嵐、スタッフロール。
間違いは認めますが直さないのは考えものです。「23分間の奇跡」(賀来「大人だって、間違っていたら直さなきゃいけない」)を見直してこのサイトを見直すべきです。
あらすじのわかる話が300くらいありますので、適宜この話のように「話の途中が抜けている」やこの気持ち伝えてのように「あらすじがまったくわからない」ものは正式なあらすじを投稿しますので、管理人さんは追加や訂正をしてください。
投稿者:くまっち 2007-03-18 11:45:22
あらすじリストを見る
世にも奇妙な物語全話のリストです。
キーワードを入力し、「検索する」をクリックしてください。複数のキーワードがある場合は、半角スペースで区切ってください。