第107話 ボタン
主人公は某国大使の暗殺を依頼されたスナイパー。 放送日: 1991.8.1 |
コメント投稿
コメント一覧 (38件)
↓フルーツが転がってきて主婦たちが拾っていたところ。(東京の多摩東公園)それから先のシーンはその近くの住宅地で撮影していたらしい。https://www.google.co.jp/maps/@35.6256725,139.4597442,3a,52.1y,5.84h,75.9t/data=!3m6!1e1!3m4!1sCSpPTqpG4101_1x7IvVpig!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
投稿者:名無し 2020-12-19 20:41:39
↓ ↓2の投稿者です。どういたしまして。
世にも奇妙な保管庫のアカウントがなくなり、一気に動画が減ってしまいましたが、これにめけず、最新の動画を更新できたらと思います◆
投稿者:名無し 2020-12-07 12:24:26
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★動画紹介★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://m.youtube.com/watch?v=ZqeG6jx-MLg
コンドル(伊武雅刀)は、これまで一度も失敗したことがないスゴ腕のスナイパー。今回の任務は、アドバダ共和国の王女暗殺という大仕事だ。だが、任務に向かう途中、一つのボタンが取れたことから予想もしなかった騒動が次々と起こり始める。そのため、なかなか暗殺のチャンスがやってこない。コンドルは、なんとか任務を遂行しようとするのだが…。(フジテレビ引用)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
わらしべ長者みたいでした。↓私がいない間に動画更新してくれて感謝です。
投稿者:女女会 2020-12-07 11:52:10
https://m.youtube.com/watch?v=ZqeG6jx-MLg
アドバダ共和国って・・・。
投稿者:名無し 2020-11-28 00:12:50
詰まらない事をした為に連鎖的にどんどん酷く成って、最終的に全てが台無しに…実はオイラにも経験が有る。一寸長いけど良いかな?不快に思ったら御免なさい。電気屋でアルバイトをしていた時の話。電柱に登って街灯の電球を交換してた時に、グロー球(点灯菅。スイッチを入れた際に、電気が点く前に光るやつ)をポケットに入れた積もりが、ちゃんと入って無くて落下したのよ。電柱の下に居た犬の頭にグロー球がコツンと当たって、犬は吃驚して走り出したんだ。その犬に吃驚した車が急ブレーキを掛けて、後続車が後ろから衝突したんだ。ぶつけられた方の車がオイラが登ってる電柱にドン!!胴綱(電柱に巻き付けて落下を防ぐ命綱の様な物)を着けてなかったら死んでただろうね。あの時はびびった…事故の原因はグロー球って言っても最初は信じて貰えなかった…気を付けないと何がどう成るか分からないね
投稿者:世界一の一般人 2020-02-26 18:49:09
DB:ドラゴンボール超の放送再開は来年かな?
投稿者:平成1桁マン チーム山形 2019-06-05 07:24:58
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★動画紹介★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=c9yhfhc0ks0
コンドル(伊武雅刀)は、これまで一度も失敗したことがないスゴ腕のスナイパー。今回の任務は、アドバダ共和国の王女暗殺という大仕事だ。だが、任務に向かう途中、一つのボタンが取れたことから予想もしなかった騒動が次々と起こり始める。そのため、なかなか暗殺のチャンスがやってこない。コンドルは、なんとか任務を遂行しようとするのだが…。(フジテレビ引用)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
投稿者:女女会 2019-05-14 01:46:43
https://www.youtube.com/watch?v=c9yhfhc0ks0
これ面白かったから、もう1回紹介します。
投稿者:名無し 2019-04-01 00:12:50
https://www.youtube.com/watch?v=c9yhfhc0ks0
これ面白いから見たことない人は是非
投稿者:名無し 2019-03-28 20:29:40
でも、小山登志夫は会う前に消されちゃった❗
まいっちんぐー❗
投稿者:美少女マチコ 2019-01-12 22:13:50
見ましたで・・・。
消される前に見れてよかった。
投稿者:名無し 2019-01-03 00:47:15
ラン丸さん
ここを見てお呉よ
https://youtu.be/c9yhfhc0ks0
投稿者:with the beatles 2018-11-18 06:47:39
これ観たいんだけど、どこにもアップされていないんだよなぁ
投稿者:ラン丸 2018-10-12 22:57:53
これの動画(ユーチューブ)を観たいです。
どなたかお願いします。
投稿者:ラン丸 2017-11-14 18:18:45
転がってきたリンゴを当然のようにネコババしようとする主婦たちに時代を感じます。
今じゃこんな描写無理ですね
投稿者:名無し 2017-03-06 00:03:08
最近加トちゃんケンちゃんごきげんテレビを見てたら、似たような展開があった・・空き缶を投げ捨てたらコロコロと転がってドラム缶に入れ替わりこの話みたいに色々あって最終的にはビルが大破するという大惨事に・・・DVDレンタルが可能
投稿者:ツタヤで100円 2017-03-04 20:05:10
これリメイク無しで当時放送したままのYouTubeをマジで観たい。
投稿者:名無し 2016-07-15 22:17:16
始まり方が渋かったけど(タイトルアップとか)内容は面白かった。
投稿者:名無し 2016-07-15 19:42:05
この物語のYouTubeでもう一度最初から終わりまで観たいのに検索しても世にものボタンに関するもう一つの物語の「そのボタンを押すな!」が出てきて、この物語のYouTubeがない。
ストレートにただ「ボタン」でいいのに。
投稿者:小春 2016-06-23 02:40:46
主人公がビルの屋上で暗殺の準備をしているシーンで流れてたBGMが、「死ぬほど好き」の最後辺りで流れてたものと同じだった。あんまり使われないBGMだから印象的だった。
投稿者:名無し 2016-06-23 00:11:06
主人公のコード名はコンドル
投稿者:名無し 2016-04-03 22:34:00
確か、主人公はアドバダ共和国の大使を暗殺するんだったな。
投稿者:名無し 2016-02-15 01:50:38
乳母車(赤ちゃん)をみんなで追っかけてるところが優しいなぁと思った。
投稿者:名無し 2016-01-02 23:56:42
この話、とっても面白いわ
投稿者:名無し 2015-12-19 22:54:32
銃声に合わせて現れるサブタイトル。
「ン」が弾丸になってましたね。
投稿者:名無し 2015-12-12 21:19:06
それから、赤ちゃん可愛かったですね☆もう大人になっていることでしょう。。
投稿者:学生 2015-12-12 21:05:30
序盤シリアスな話かと思ったら、ボタンが取れた後は軽快なリズムが流れて雰囲気が一転。(浦安鉄筋家族という漫画でよく見る光景だけど)いろんな事態が巡り巡って暗殺失敗するというオチは面白かったです。道路に飛び出しトラックに轢かれそうになったタモリさん。(これも重要な役割をしてた)最後洋裁店に入り怯える店員に何もしやしないよといった感じで「ボタン」と一言いう所も印象に残りました。
投稿者:学生 2015-12-12 21:03:28
内容覚えてない人があらすじ書くべきではないね
投稿者:名無し 2015-12-12 15:25:48
赤ちゃん可愛いかった
投稿者:名無し 2015-12-12 13:00:10
これぞ奇妙の醍醐味ともいえる作品
投稿者:ヤモリ 2015-12-12 10:29:04
高校生の時観たけど、うろ覚えなのでもう一回最初から観たい作品です。
わざとか偶然かは知らないけど、一つのボタンがもとで次々にどんどん大変な事態になっていくといった話だったと思います。
もとのボタンの持ち主はそのことを知ってるのかは分からないけど、赤ちゃんが乗った乳母車が坂を急降下して慌てて追いかける女たちがいて乳母車が止まった時赤ちゃんは無事だったと思います。
投稿者:小春 2015-12-10 19:49:40
すごく面白い。 最高ー
インドの雰囲気から和風に急展開
世にもでは初めての大コメディー
カフスボタンが繰り広げる、まるでピタゴラスイッチのような世界
投稿者:名無し 2015-12-10 19:23:17
なかなか平和な作品。
投稿者:名無し 2015-09-15 21:42:20
リメイク熱望。
投稿者:奇妙検定10級 2015-08-17 09:28:04
風が吹けば桶屋がもうかる・・・ということわざを鮮明に描いている話だと思う.
投稿者:神岸協会 2010-09-13 15:59:18
期待してたけど、実際見ると微妙と言いたいくらい奇遇(連鎖)だと思った。〆が悪い;;まぁまぁな評価で
投稿者:奇の文字が怖い人 2009-05-13 13:27:11
最★強
投稿者:I 2007-10-07 16:56:07
某サイトで見たピタゴラスイッチの流れ。
ボタンが脚立に引っかかって取れる→
脚立で塀の落書きを消そうとしていた男がシャワーの水の出に驚く→
脚立の上のペンキの缶が坂道を転がり出す→
転がった缶が出前の自転車をクリーニング屋にぶつけてしまう→
クリーニング屋がばら撒いた洗濯物の一部がバイクの運転手の顔を塞ぐ→
バイクが瓦作業をしていた職人集にぶつかり飛んだ瓦が下にいた職人にぶつかる→
瓦が当たってよろけた職人が隣で作業していた植木職人にぶつかり、彼が持っていた植木バサミが飛んでいく→
植木バサミが果物の入った段ボールに突き刺さり、持っていた男は驚いてその段ボールを落とす→
ダンボールの中に入っていたリンゴやオレンジが転がり、それを井戸端会議中の主婦達が拾う→
主婦のおしりが乳母車にぶつかり、乳母車が坂を下る→
乳母車が交差点に出そうになった所を偶然出てきたスケボー少年が転びながらも止める→
スケボーが交差点を急停止した軽トラの荷台へ乗り、そのまま軽トラ発進→
軽トラがランニング中のタモリさんにぶつかりそうになり、急停止→
軽トラが止まったショックで再びスケボー発進→
駐輪場に自転車を止めていた男がスケボーに躓き、転倒→
並べられた自転車が連鎖的に倒れていき、最後には落ちていた空き缶をはじき飛ばす→
空き缶が風船を貰おうとしていた男の子の頭にぶつかり、風船上昇→
風船がスコープに入り、暗殺失敗
これだけ主人公の影の薄い話は珍しいと思うのは私だけ?
投稿者:Feather moon 2007-10-06 18:19:40
あらすじリストを見る
世にも奇妙な物語全話のリストです。
キーワードを入力し、「検索する」をクリックしてください。複数のキーワードがある場合は、半角スペースで区切ってください。